ホーム事業案内トップ油小路二丁目(特養のユニット)の紹介

油小路二丁目(特養のユニット)の紹介

方針

  • @24時間シートを活用しご入居者様1人1人の生活リズムを大切にし1人1人にあった生活が過ごせるように支援する。
  • A思い出の場所等外出したり,ご入居者様が生活の中で日々楽しく,活気ある生活が出来るようにする。
  • B職員一人ひとりが日々学びそれを伝達し,ご入居者様にとって良いケアを提供していく。

平成23年度下半期 重点目標

  • @ おひとり、おひとりのメリハリのある生活リズムを目差す。。
  • A おいしく食事を食べていただく。

ユニットの様子

ユニットの様子〜花の髪飾り〜

「うわぁーキレイやね〜!!」

職員と散歩途中につんだ花束で髪かざり。

鏡を見ながらじっくり考えて花を選んでおられます。

どれもとても素敵ですが,どの花がお気に召されましたか?


ユニットの様子〜職員とのユニット調理〜

ご入居者様から「ホットケーキが食べたい!」と希望がありました。

早速,職員も手伝ってホットケーキ作り。

「また,作ってやー。」とのお声が嬉しいです。


ユニットの様子〜活け花〜

「昔やってたわー。まかせて!」

ユニット内に飾る花を活けてくださいました。

活け花をご覧になったご入居者様から「キレイやわー。おおきに。」というお声がたくさんありました。


ユニットの様子〜住み慣れた我が家に帰ったときのご様子〜

ご本人のご希望により,ご主人が今でも住まわれているお家に職員も付き添って帰りました。

かつての住まいに夫婦一緒におられるお姿は,夫婦の絆や家庭の大切を知ることができました。

職員からのメッセージ

油小路二丁目では,施設の理念・基本方針に沿ったご支援を進めると同時に家庭の延長に近づけられるよう試行錯誤しています。

現在は“落ち着ける空間”づくりや買い物などの希望があれば個別外出を行っています。

今後は,写真でも紹介させていただいている「自宅で過ごす」を出来る限り,職員付き添いのもと,ご入居者様にしていただき,少しでもこちらでの第二の人生も昔と変わらない生活を過ごしていただくことができるよう,職員一同努力をしていきます。

  • 〒604-8231  京都市中京区蛸薬師通油小路東入元本能寺南町346番地
  • 電話  075−254−0020(代表)     FAX  075−211−5171