ホーム事業案内トップ油小路三丁目(特養のユニット)の紹介

油小路三丁目(特養のユニット)の紹介

方針

  • @ご入居者様、ご家族様、職員が安心して楽しく過ごせる生活の場を作ります。
  • Aケアの質の向上を目指します。

平成23年度下半期 重点目標

  • @ ご入居者様にとっての快適な排泄ケアを見つめなおします。
  • A おひとりおひとりのご希望に沿った外出を実行します。
  • B 職員一人一人のスキルアップをめざします。

ユニットの様子

ユニットの様子〜懐かしい植物園の花を背景に・・〜

5月の新緑あふれる植物園に行ってきました。
なんでも,この植物園というのは,自宅にいた頃に愛犬を連れて散歩したり,旦那様とデートをしたりした思い出の地なのだそうです。
帰りに近くのレストランでランチもして,パンを3つもおかわりされてました。 帰りの車の中で「ワンダフルドライビング!(すてきなドライブ)」と喜んでおられて,一日中とても楽しかったようです。


ユニットの様子〜小学生に戻ったよう・・〜

本能では毎月1回書道教室が行われています。
先生のお手本を見ながらめいめいが好きな字を練習します。
皆さんの頑張っておられる様子が,写真の真剣な表情からもお分かりいただけるでしょうか。
「えーっと。どう書くんやったかいな。」などと一生懸命です。


ユニットの様子〜お参りもできたし,お団子も食べられたし・・〜

本能版「鳩(はと)バスツアー」ならぬ,「鴨(かも)バスツアー」などと称して,2階のユニット合同で下鴨神社に行ってきました。
神社にお参りして,帰りにお団子も食べてきました。
ちなみに,神社でお願いごともされたようですが,留守番をしていたスタッフがあとから聞くと「ナ・イ・ショ。」 だそうです。


ユニットの様子〜通じないときはジェスチャで・・〜

油3丁目にはアメリカ人の方もお住まいです。
ですから,ユニットでは片言ですが英語がとびかっていたりします。
この日も氷川きよしの写真集をながめながら,おふたりで話のやりとりをされていました。
片方が日本語で「まー,この人かわいらしい顔してはるなあ。」と言えば,相手も英語で「オー!ベリーナイス。(すてきね)」と返事されています。
やはり,いい男と言うのは世界共通なのでしょうか。
お互いに相手の言葉をなんとなく分かったみたいです(たぶん)。

職員からのメッセージ

油小路三丁目には11人のご入居者様が生活されておられます。

中にはもうすぐ100歳を迎えられる方もいらっしゃいます!

「あんた100!?」「わこ〜見えるなあ」「負けてられへんなあ〜」

毎日とてもにぎやかです☆

アメリカご出身の方もいらっしゃいます!

いつでも英会話を楽しみにいらしてくださいね☆

  • 〒604-8231  京都市中京区蛸薬師通油小路東入元本能寺南町346番地
  • 電話  075−254−0020(代表)     FAX  075−211−5171