ホーム事業案内トップ小川一丁目(特養のユニット)の紹介

小川一丁目(特養のユニット)の紹介

方針

  • @御入居者様に日々の生活を楽しみ充実感を持っていただけるようして行きます。
  • A御入居者様、職員が共に楽しんで実施できる目標を設定し、取り組みをしてゆきます。

平成23年度下半期 重点目標

  • @ レクりエーションや外出、リハビリ、調理などを月間目標に設定して、楽しみや変化のある生活をしていただくこと。
  • A 入居者様と一緒に過ごせるような環境や雰囲気作りをする。
  • B 目標を月毎に設定することにより、計画を立てやすくし職員全員の目標となるように、ユニットの体制を作ってゆく。
  • C 個別支援として個々の方に合ったパットの支援をしてゆく。

ユニットの様子

ユニットの様子〜

普段の日中の風景です。

リビングではおしゃべりをされる方,くつろいでおられる方など,ゆったりした時が流れています。

面会に来られたご家族様も交えて世間話に花が咲くこともあります。


ユニットの様子〜

お誕生日に手巻き寿司を作り,皆さんでお祝いをしています。

時には野菜の皮むきなどお手伝いしてくださる方もいらっしゃいます。


ユニットの様子〜

職員が手作りした門松の前でお正月の記念撮影風景です。

来たるお正月を皆さんと一緒に,一足早く味わっていただいております。


ユニットの様子〜

植物園に出掛けました。

お弁当を食べ,自然散策を楽しみ,皆様一日中笑顔で過ごされました。

きれいなソメイヨシノの桜が,この場所だけ満開に咲いており皆様ご機嫌な様子でした。

職員からのメッセージ

「明るく,楽しく,笑いが絶えない。行ったら最後,なかなか帰してもらえない。」

小川一丁目は,このように表現できるのではないでしょうか。

ご入居者様も職員も非常に個性的でバラエティーに富んでおり,「少々騒がしいのがたまにきず…」とは思うのですが,「笑いの絶えないユニット」であることを誇りに思っています。

私たちユニット職員は,年齢も性格もばらばらであることを強みとして,施設ではなかなか味わえない生活感あふれる,アットホームな雰囲気を目指しています。

その中で,ご入居者様おひとりおひとりの状況に合わせた,きめ細かいご支援をさせていただくことで,ご入居者様がより自分らしく,パワフルに,そして自己主張の出来る生活を応援したいと考えています。

  • 〒604-8231  京都市中京区蛸薬師通油小路東入元本能寺南町346番地
  • 電話  075−254−0020(代表)     FAX  075−211−5171