ユニットケアとは,一般的には「個性や生活のリズムを保つための個室と,他のご入居者様との人間関係を築くための共同生活室をひとつの生活単位(ユニット)とし,少人数で家庭的な雰囲気のもとで提供されるケア」とされています。
当特養でも,平均10人からなる生活集団(ユニットと言います。)を一つの生活単位として,また,この単位に介護職員を固定的に配置(約5人)することで,ご家族様を含め,馴染みの関係を作りだし,家庭的でより安心した生活,より信頼していただけるような生活と支援を目指しております。
ユニットケアによって,お一人おひとりの個性や生活リズムを大切にした介護が実現できます。
各階にはそれぞれ名前を付けています。
2階は油小路(あぶらのこうじ),3階は蛸薬師(たこやくし),4階は小川(おがわ)です。
この名前は,当施設に面している通りの名前を付けました。
各階には3つのユニットがあり,一丁目から三丁目まであります。つまり,2階は,油小路一丁目から油小路三丁目まであり,3階,4階も同様の名称です。各お部屋は,1番地と2番地というふうな名称を付けています。
【ユニット】
ユニット内の写真です。マンション風に言えば,10LDKです。
部屋が10室あり,真ん中にキッチン,食堂スペースもあります
【居室】
お部屋の中です。広さは,約13.2uです。
中には洗面台があり,介護用ベッドもご用意しています。
【個浴】
お風呂場の写真です。檜風呂です。
マンツーマンによる入浴支援を行っております。
【トイレ】
各ユニットにはトイレが3箇所あります(1ユニットのみ2箇所)。
その中の一つには,ファンレストテーブルを設置しております。
この器具を使い,更に正しい介護技術によって,今までよりも安定した座位姿勢が保持できます。更に、車イスからの移乗・着脱衣の介助が安全で楽にできるようになりました。