本能の夏祭り模様(2009年8月)

  • 発信:2009.11.08
  • (広報委員会)

8月には,本能でもたくさんの夏祭りがありました。

デイサービスショートステイ,そして恒例の本能学区夏まつり(デイサービス油小路蛸薬師医務室より)。

各部署それぞれから,参加の模様をお伝えします。


職員とやぐら・金魚すくい

【今年も立派に完成!金魚すくいも大好評】

■本能デイサービスより■

今年で第4回を迎える本能デイサービスの夏祭り!!

毎年手作りの櫓(やぐら)を作っていますが,今回は本能寺も登場した,NHK大河ドラマ『天地人』をテーマに,ご利用者様と職員が一丸となって作成しました。

そして今年の夏祭りは,ご利用者様のご家族様も参加いただいて,金魚すくい・射的・ビンゴ大会など,いつも以上に盛り上がり,無事に終えることができました。

本能バンザイ!!

■本能ショートステイより■

〜夏祭りの思い出〜

流しそうめん
流しそうめんA
流しそうめんB
着物の着付け
おふたりの触れ合い
ビンゴゲーム@
ビンゴゲームA

流しそうめん,和太鼓演奏,ビンゴゲームに屋台メニュー…そして花火とカキ氷で締め!

■本能学区夏まつり■

大賑わいの様子

【グラウンドが人でぎっしり!】

お買い上げいただきました

【ご利用者様もご購入。毎度あり!】

ポテト販売の看板娘

【ポテト販売に大忙しです】

8月22日は本能学区夏まつりでした。デイ職員も参加し,唐揚げと フライドポテトを見事に完売!!近くに住んでおられるデイサービスご利用者様も遊びに来てください ました。皆様ありがとうございました!

ご入居者様と職員@

【職員とご入居者様】

■油小路フロアより■

屋台でたくさん買いものをして一緒に食べました。

ご家族様もたくさんお越しになられて,とても賑わいました。

ご入居者様とご家族様@
ご入居者様とご家族様A
ご入居者様とボランティアさん
ふきだし・普段の食事とちがってまたおいしい
ご入居者様とご家族様B
職員が浴衣で売り子

職員が売り子をしています。

が,暑いせいかなかなか売れず…

夜は盆踊り。

一緒におどりましょう♪

盆踊り
ご入居者様と職員B
ご入居者様とご家族様C
ふきだし・ちょちょんがちょん♪
ご入居者様と職員A

来年はぜひ一緒に

浴衣を着ましょうね。

■蛸薬師フロアより■

タイトル・蛸薬師フロア
やぐらを前に集合写真
ご入居者様とご家族様と職員
ご入居者様と職員・歓談

たべるの だいすき!

おどるの だいだいだいすき!!!

ご入居者様と職員・盆踊り中
ふきだし・盆おどり教室開講中!
ふきだし・あ よーいよい♪
盆踊り教室
盆踊り中
ご入居者様と職員
カレーライスも売りました

【浴衣でカレーの売り子です】

■医務室より■

各部署や地域で行なわれた夏祭りに,医務室もそれぞれに参加させてもらいました。学区の夏まつりでは,カレーの売り子をした後に,救護班の名の下,祭り見物およびご入居者様の観察を行いました。

どの夏祭りでも,ケガをされたり体調が悪くなったりされる方が出ずに,本当に良かったと思います。興奮して,一晩寝られなかった方はいらっしゃったようですが…。

また,この翌日には元本能寺南町の地蔵盆があり,今年も本能の施設内で数珠回しが行われました。

地元の皆様と一緒に,車椅子で数珠回しをされている中,数珠と一緒に回っていってしまいそうな方もいらっしゃいましたが,こちらも無事に終了。

また夏が終わったなぁ…と,感慨ひとしおでした。また一年,皆さまが元気で過ごせますように…合掌。



2009年の記事
  • 〒604-8231  京都市中京区蛸薬師通油小路東入元本能寺南町346番地
  • 電話  075−254−0020(代表)     FAX  075−211−5171