12月23日水曜日,餅つき交流会に,ご利用者様やご参加の皆さまが,懐かしい昔を思い出されておられました。
昔は,29日の餅つきは避けていたそうです。「苦」がつくからだそうですが,逆に,福(フク)がつくとして縁起良いとするところもあるそうです。
昔を思い出され,「私はうす取りのふみといわれてたんや。」と笑顔で語られる方,また,自宅に業者さんが蒸籠や道具をそろえて来られ,お餅をついてもらったと懐かしい思い出話をされる方,皆さま楽しく過ごされました。
本能自治連合会の皆さま,ご参加の皆さま,大変盛り上げていただき,ありがとうございました。
「腰が入ってないぞ〜。」
「餅つき大会 イエ〜ィ」
「ええもん見せてもろて。
どうもありがとう。」
「お餅に餡を包んで
丸めてはるわ。
おいしそうやなぁ」
「きな粉餅,あんこ餅,
どれもおいしかったぁ。
きな粉に餡が
入ったのも食べたわ。」