《ロコモ予防講座》
“家庭でできる 毎日できる運動 体操”
京都市中京区地域介護予防推進センター理学療法士の井添雄輔先生をお迎えして,家庭でも簡単にでき,続けられる体操を指導してもらいました。 リズムをつけて体操したり,手足を同時に動かす場面では,思うように体が動かず四苦八苦する様子の参加者もありました。
テレビを見ながらでもできますし,起床時や就寝時など生活のリズムの中で習慣づければ続けやすいでしょう。 ひとつでも多く続けてください。 (文責 今井)
* * * * * 次回 ロコモ予防講座 * * * * *
テーマ:「お口の健康の話」
講 師:歯科衛生士 羽田 由理先生
日 時:5月17日(火) 午後2時〜
場 所:本能老人ホーム1階
持ち物:今使っている歯ブラシ
お問い合わせ:電話 075−254−0021
本能地域包括支援センター 担当:今井まで
《ロコモ予防講座 いきいき体操教室》
6月から第1火曜日にも,運動を中心にした体操教室を開始します。
指導は,京都市の「いきいき筋トレ ボランティア養成講座」を受講された「いきいき筋トレ」ボランティアの皆さんです。
♣持ち物 水やお茶の入った水筒やペットボトル 汗拭きタオル
♣運動しやすい服装でお越し下さい。
お問い合わせ:電話 075−254−0021 今井まで