ロコモ予防講座5月『脳トレーニング』
(2013年5月21日)

  • 発信:2013.06.11
  • (地域包括支援センター)


   <ロコモ予防講座5月>

   今回は、脳トレーニングという事で、皆で一緒に大きな声で川柳を読んだり、「読み・書き・計算」や指体操などを行いました。
   それぞれ、脳を活性化し、物忘れや認知症予防につながると言われているのはご存知ですか?
  脳トレーニングと聞くと大変そうですが、読み・書き・計算は、難しい計算より簡単な計算を毎日少しずつ続けていく事で、脳が活発になりますので、無理なく出来ます。
   又、指を使った体操は、考えながら指先に神経を集中させて動かすので、脳が活性化されると言われています。

  脳も、毎日使うと鍛えられますが、使わないと寝たきりに状態になるようです。
  写真では、皆さん読み書きを真剣に考えていらっしゃいますが、当日は、沢山の笑い声と笑顔で、あっという間の1時間でした。これからも、楽しく脳を鍛えていきましょう!

 ロコモ予防講座では、毎月色々なプログラムを組んでおります。来て頂くと顔見知りもでき楽しいですよ!ご自身の健康のために如何ですか?

脳トレ中!



             こんな脳トレをしました!
      ( )の中に漢字を入れてことわざを完成させましょう。
     @笑う門には( )来る。
     A( )い転じてふくと為す
     B焼け( )( )には火が付きやすい
     C元の( )( )( )
     D目から( )が落ちる
     E昔とった( )( )
     F桃栗三年( )八年
     G人の噂も七十五日
     H( )( )の勢い
     I左( )( )で暮らす


2013年の記事
  • 〒604-8231  京都市中京区蛸薬師通油小路東入元本能寺南町346番地
  • 電話  075−254−0020(代表)     FAX  075−211−5171