当施設では,ケア向上のために,ご利用者様・ご家族様に対して,サービス内容に関するアンケートを実施しています。
このたび,2009年10月に送付させていただき,11月に回収いたしました平成21年度分について,特別養護老人ホームでの集計結果をご報告させていただきます。この方針は次年度の各部署における取組としても確実に活かしていきたいと思います。
なお,印刷される場合には,下記リンク先をご参照ください。
問1の衛生面について
もう少しきれいにしてほしいというご意見が7件ありました。特にトイレの清掃については,以前にもご意見箱に頂いていたことですので,職員周知,対応の強化を各部署努めていきます。
また,食べこぼしに関しても気づいたときにふき取るように努めます。
問2の職員対応について
もう少し丁寧な対応をしてほしいというご意見が5件ありました。事務所,各ユニットで,一人ひとりが意識するように会議等で周知いたしました。
問5のご入居者様の身なりについて
気がかりな点があるとお答え頂いた方が11件あります。やはり,食べこぼしによる服の汚れ,口の周りの汚れ,髪の毛の乱れ,ズボンや服のねじれなどが気になるというご意見がありましたが,これに関しては,職員一人ひとりが「自分だったらどうか」と考えるようにし,当たり前のこととして対応できるように再度指導,徹底いたします。
食事について
問8-2で,食事は形が見えたほうが食欲がわくし,目の前でカットできるものはカットできればよいというご意見をいただきました。目の前での配膳は,まさにその通りだと思います。
また,盛り付けに関しても手袋で一律にとりわけるのではなく,その食材によって菜箸を使ったり,お玉を使うなど在宅における当たり前の生活を感じていただけるようにしていきたいと思います。
改善点について
問11で,リビングに家具が多くなり,狭くなってきたとのご意見ですが,極端な狭さは別として,ある程度空間を狭くするということには,認知症の方に対して広すぎる空間は落ち着かないため,空間を狭くするという意味があります。在宅において,広すぎる空間はほとんどの場合無いと思います。
ただ,可動式の家具などは転倒の危険性があるため,手をつくようなところにはおかないようにしていきます。
また,車いすの清掃については,定期的に拭く仕組みを作るようにしていきます。
その他
問12で,ユニットスタッフはご入居者様の世話のみで,食器洗いや清掃は別の人を入れてほしいというご意見をいただきましたが,介護職員は生活全般の支援ですので,直接支援だけがケアではございません。現状ユニットスタッフだけではその労力を超えてしまう部分や手薄になってしまう部分をパート職員や清掃や家事専門の職員の配置で補っています。
ただし,思うように配置できていないのが現状であり,状況を見ながら配置を検討しております。
アンケートにご協力いただき,まことにありがとうございました。
1.お部屋やリビング,キッチン,トイレなど共有スペースの衛生面はいかがですか。
ア.清潔である 30件(64%) イ.十分ではないが不満はない 10件(21%) ウ.もう少しきれいにしてほしい 7件(15%) エ.臭いなど気になるところがある 0 オ.無回答 0
2.職員の対応はいかがですか。(ケアワーカーはじめ事務所職員も含みます。)
ア.丁寧に対応できている 38件(81%) イ.普通 9件(19%) ウ.もう少し丁寧な対応をしてほしい 5件(11%) エ.社会人としてのマナーに欠けている 0 オ.無回答 0
3.ご入居者様やご家族様に対して職員の言葉遣いはいかがですか。(ケアワーカーはじめ事務所職員も含みます。)
ア.良い 41件(87%) イ.どちらかといえば良い 6件(13%) ウ.言葉遣いの悪い職員もいる 0 エ.悪い 0 オ.無回答 0
4.職員は相談などを含め話がしやすいですか。
ア.話しやすい 34件(72%) イ.話はするが気を遣う 11件(23%) ウ.話しにくいので話さない 2件(4%) エ.無回答 0
4−2.上記で,イ・ウを選ばれた場合,どういった状況でしょうか。
ア.忙しそうにしているので話しかけられない 10件(59%) イ.話をする時間がない 2件(12%) ウ.職員の姿が見当たらない 5件(29%) エ.その他 0 オ.無回答 0
5.ご入居者様の整容や身なり及び身体状況について気にかかる点はございますか。
ア.特に気になるところはない 36件(77%) イ.気がかりな点がある 11件(23%) ウ.無回答 0
6.問5でイを選ばれた場合,職員に相談されたことはありますか。
ア.相談したことがある 3件(27%) イ.相談したことがない7件(64%) ウ.無回答 0
6−2.アを選ばれた場合,職員の対応はいかがでしたか。
ア.親身になって対応してくれた 7件(78%) イ.まずまず納得のいく対応をしてくれた 1件(11%) ウ.話を聞いてくれたのみで,対応してもらえなかった 0 エ.無回答 0
7.個人情報の管理が不十分であったり,プライバシーの配慮が無いと思うことはありますか。
ア.はい 0 イ.いいえ 45件(96%) ウ.無回答 2件(4%)
8.食事についてどう思われますか。
ア.満足している 24件(51%) イ.だいたい満足している 19件(40%) ウ.満足していない 0 エ.金銭的にこんなものだと思う 1件(2%) オ.おいしくなさそう 0 カ.無回答 2件(4%)
8−2.ウ.オを選ばれた場合,どこを改善したほうが良いと思いますか
ア.食事の時間 0 イ.味付け 0 ウ.盛り付け 0 エ.雰囲気 0 オ.分量 0 カ.メニュー 1件(100%) キ.無回答 0
9.ケアに対してご本人様やご家族様の意見や要望を聞き入れてもらえましたか。また,意見を述べる機会はありますか。
ア.十分に聞き入れてもらえた 18件(38%) イ.だいたい聞き入れてもらえた 26件(55%) ウ.全く聞き入れてもらえなかった 0 エ.意見を述べる機会がない 0 オ.無回答 3件(6%)
10.施設で行なわれている行事について,どうお考えでしょうか(複数回答可)
ア.家族が参加できて楽しい 18件(20%) イ.季節ごとの行事がよく考えられている 32件(35%) ウ.外出が多くて良い 5件(5%) エ.個別の対応が出来ている 14件(15%) オ.地域との交流が出来ている 14件(15%) カ.参加しにくい 0 キ.個別の対応に不公平感がある 1件(1%) ク.金銭的な負担が大きい 0 ケ.計画に無理を感じる 2件(2%) コ.行事の回数が多すぎる 1件(1%) サ.無回答 5件(5%)
11.今,施設で最も改善・向上してほしいと思うのはなんですか(2つお答えください)
ア.生活環境の整備 10件(16%) イ.職員の対応や態度 2件(3%) ウ.食事 4件(6%) エ.衛生面や清掃 13件(20%) オ.支援方法やケア全般 19件(30%) カ.プライバシーの配慮 2件(3%) キ.サービスの向上 5件(8%) ク.無回答 9件(14%)
12.上記の質問以外にも,何かあればご自由にご意見をお願いします。